《まるりとりゅうが》をご存知ですか?
SNSを中心に同世代から絶大な支持を得る「MaRuRi」と、マルチな才能でプロデュース能力にも長ける「Ryuga」
それぞれ個人で活動してきたが、1人よりも2人だからこそできるパフォーマンスがある!と気づき、2018年4月に正式にユニットとして始動。
今SNSを中心に大人気のまるりとりゅうがの歌の魅力をピックアップではありますが、お伝えしていこうと思います。
スポンサーリンク
「まるりとりゅうが」とは
『MaRuRi』
ある日、Twitterに投稿した歌唱動画をきっかけに、Twitterのフォロワーは約10万人、Instagramのフォロワーは12万人と、同世代の男女から絶大な支持を集めています。
抜群の歌唱力はもちろん、動画やInstagramで見せる飾らず親しみやすいキャラクターとルックスで、よりファンの心をグッと掴んでいるまるりさん。
とにかくかわいいい、声がいい!!聴いていてとっても心地いい。

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.
『Ryuga』
高校時代ニューヨーク留学中、SNSで自作の楽曲を投稿したことをきっかけに、国内外より多大な反響を得ました。
優しくも力強いハイトーンボイスや、セルフプロデュース力に加え、トークセンスも兼ね備え、同世代の男女から支持を得ています。

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.
スポンサーリンク
~まるりとりゅうがおススメ曲~
①聞き飽きちゃうくらいの愛を伝えてほしいの
album~はじめまして。~より
まるりとりゅうが インスタライブ 聞き飽きちゃうくらいの愛を伝えて欲しいの
女の子だから いつだって確かめて合いたいの たとえ貴方がアタシを好きだとしても 聞き飽きちゃうくらいの愛を伝えてほしいの たまに照れながら言ってくれる「好きだよ」のせいで また求めてお願いしてしまうの
あなたが好き過ぎて「好きだよ」とか、「おいでよ」っていう言葉を求めちゃうかわいい女の子の心を歌ってくれるかわいい曲です!
②時が止まればいいのに
album~はじめまして。~より
笑いあって時には泣いて 笑顔に戻れば大丈夫 たとえ距離が離れていても 心は繋がってるから The shape of love shape of love 時が止まればいいのに
一目惚れから始まった恋。 《遠距離恋愛の自信喪失・不安・嫉妬のフルコース》と歌詞にもあるけど、心の声が聞こえる歌。はぁ・・・切ないなぁ。。。
③君と見たい景色
album~お見知りおきを~より
待望の新曲‼️ まるりとりゅうが 『君と見たい景色』
好きなことを好きなだけ 突き進めばいいのさ 失敗も強さに変わるから 君となら頑張れる気がした 自由に輝く あの一番星に向かっていこうよ
この曲はカルピスのプロジェクトによって生まれた曲。
一度きりの人生。夢に向かって2人で手を取り合って駆け抜けよう! と背中を押してくれる歌です。ポップなテンポが後押ししてくれます!
④はじまりの唄
album~お見知りおきを~より
チャペルの鐘の音に 包まれて僕は誓うんだ 一生かけて何が何でも 君を幸せにすると 歳をとってシワも増えて それでも隣で 君の笑顔守りたい ふたりの未来増えるかもね そんな日々願おう はじまりの唄
結婚式で歌ってほしい素敵な曲♪ 幸せいっぱいの曲ですね!!
⑤リピート
album~お見知りおきを~より
いっそのこと 嫌いになりたかった こんなに優しく お別れなんてしないでよ あなたの声仕草匂いも 置き去りにしてさ 引き止めることもできなくて
ハッピーな曲ばかりかと思いきや、こんな失恋の唄もありました。
失って気づく大切なものを失った心の叫び。
胸が苦しくなるほどのせつないメロディーです。
まとめ
いかがだったでしょうか。まるりとりゅうがさん。
2人の声が重なり合った時の胸にジーンとくる感じ。多くの曲が発売されていて、どの曲も素敵で選ぶのが大変でしたが、ぜひ1人でも多くの方にまるりとりゅうがさんの良さが伝われば嬉しく思います。
2020年9月には、ABEMAの新オリジナル連続ドラマの主題歌(『ONE STEP』)にも選ばれ、まるりとりゅうがの快進撃が始まる予感。
2人の歌声はぜひライブで聴いてみたいですね!
これからも2人でしか奏でられない素敵なメロディーを響かせてほしいと思います。
スポンサーリンク